「運要素」が嫌いなのに麻雀プロをやっている話

先日、こんな記事を見つけた。

 

https://ichijojisagarimatsu.hatenablog.com/entry/2021/08/29/144722

 

興味ある方は読んで頂ければいいのだが、めちゃめちゃ要約すると某ネット麻雀のとあるフィールド(強い人の集団)だと麻雀における運と実力の比率は

運:実力=50:1

という分析(?)記事である。

 

この記事読んだ俺の感想は、「そんなもんかもなあ」だった。この記事に関してはかなり正しいともかなり間違っているとも思わないけど、例えば10000回打てば50:1の1もかなり効いてくるわけで、麻雀はそういうゲームだとも思っている。

 

今回の本質はそっちではなくて、何で俺は麻雀好きなんだろうなと思ったところである。

どちらかというと俺は運に左右されるようなことが嫌いである。世の中運だけで構成されていることなんて無さそうだけど、実力が反映されやすいゲームの方が魅力的かなとも思っている。例えば囲碁とか将棋とか。

 

それなのに麻雀を好きな理由を考えてみたけど、「楽しいから」以外には特に思いつかなかった。自分が打ってる時にどれくらい運が絡んでるかなんてわからないけど、勝ったら嬉しいし負けたら悔しい。「運要素」は嫌いと言ったけど、麻雀でとんでもないアガリをするとめっちゃ嬉しいし、どうにもならない負け方をすると虚無になる。それ以上でもそれ以下でもないなと感じる。

 

今周りには俺と同じように麻雀が好きな人がたくさんいて、少しでも勝率を上げるために日々勉強してる人がたくさんいる。他の人が何を考えてるか知らないけど、麻雀を「楽しい」と思ってないのに麻雀したり麻雀プロをしてる人はいないと思っている。プロをどこまでやってるかはわからないけど、麻雀自体をやめることはなさそう。

興味ない人から見るとなぜこんなにのめり込むのかわからなすぎるゲームだとも思う。笑

 

昔の自分からだと麻雀をめっちゃ好きになってプロまでしてるのは想像つかないなあと思い、つらつらと書いてみた。

したことない人で興味ある方はアプリとかで一回やってみてください。

(オチ無し)

 

麻雀の全国大会を終えて

 

青雀旗という麻雀の大会で、全国大会に出場しました。

昨年は決勝まで進んだものの4位という結果だったので、リベンジを目標に臨んだのですが、力及ばず準決勝で敗退しました。

 

学生大会はこれで終わりになってしまいましたが、これからも精進します。雀士の皆さん対戦よろしくお願いします。

 

Base Ball Bear

 

バンドか麻雀の話題しか出てこないですがそれくらいしか趣味がないのでご容赦を。

 

Base Ball Bearというバンドのライブに先日行ってきました。

 

このバンド、アニソンである「ドラマチック」とか「Stairway  Generation」あたりが有名なのかな?それはともかく。

 

彼らのバンドのライブに行くのは大学1年の時以来5年ぶりで、その時ももちろんカッコ良かったのですが。

知ってる人もいると思いますが、もともと4人組のこのバンド、3年前にギターの湯浅将平さんが脱退し、今は3ピースバンドで活動しています。

確か脱退の時も突然失踪して、後日第三者からメンバー宛に脱退が伝えられたみたいな話だったと思います。

 

3ピースになった後の彼らの曲はもちろんカッコよくて、色褪せてないと思います。でも、

 

5年前に見た時は湯浅さんのカッコいいリードギターが主役の1つで、その彼がいないライブはどんな形になるんだろうと思ってワクワク反面謎の不安を抱えて今回見に行きました。

 

そんな不安は杞憂でした。ほんとに行って良かった。

 

3ピースになってからの曲も最高だし、4人時代の曲もしっかり3ピースでアレンジされてるし。

 

3ピースになってからの曲に「ポラリス」っていう曲があります。その歌詞のワンフレーズ。

 

ギタードラムベース 輝くフレーズ 結んだ先にポラリス

 

このフレーズを3人でハモっていました。MCでも話してたんですが、あと何十年も3人でバンドを続けていきたい、そんな曲らしいです。

 

15年組んでたバンドメンバーが突然いなくなっても3人でカッコいい曲を作る彼らの生き様に惚れてます。

ライブ以来ベボベしか聞いてないのでこんな記事を。あとポラリスのライブ動画貼ります。

 

ちなみに「新呼吸」ってアルバムが僕は1番好きなので、是非聞いてください。サブスクで全曲聞けます。

 

 

将来の夢ではなく、寝てる時に見る方の夢です。

 

ほとんど毎日夢を見るタイプで、内容も様々です。メンタル状態ヤバめの時は、飛び降りて死ぬ夢をよく見たりします。

科学的に夢を見る原理が解明されてるのか僕は知らないんですけど、そういう研究ってとても楽しそうだなって思います。脳科学の分野なのかな。

理想のことだけじゃなくて、わけわからん内容ばかりになるのって面白いですよね。

先日たまたま「正夢」ってやつを経験したのでなんとなくの記事。

 

名曲

 

 

 

"やる気"とかいうやつ

 

自分で言うのもって感じですが、高校生まではとても真面目でした。

受験勉強には、未来の自分に投資する面が少なからずある気がして、何も考えずやってただけでしたが。

 

なんでこんな話をするかというと、今の研究に対して異常にやる気が出ないからです。

 

ゆるゆるやってる就活の方は、受験の時と似た感覚で機械的にやっています。でも、将来的に研究よりは役に立つと思っているからかやる気は少しある。

 

大学に入ってから、自分は「本当に好きなこと」または「やった方が自分のためになること」または「金になること」しか出来ない人間だな、ということを痛感するようになりました。それ以外のタスクに関しては、ただ終わった後のことを考えて嫌々ながらやってる感じ。

 

「頑張ろう」とか、「やる気が出てきた!」って、どう捻出するのか教えてくださいっめっちゃ思う輪講作りながらの深夜。

 

 

今夜のBGM↓

麻雀

麻雀が好きで、結構な時間麻雀をやってる人間です。

よく打ってる人はこれからも打ちましょう、まだ打ったことない人は是非。

 

結構飽き性な人間なんですけど、麻雀だけは飽きないなあとよく思ってます。

このゲーム、なぜこんなに時を忘れるのかという。

 

麻雀の他にもアカペラ、ゲームとか趣味はあるんですが、どっちも3時間くらいやったらまあ満足。麻雀だと3時間はかなり物足りない。

 

なんでこんなに惹かれるのか考えてるんですけど、やってる人にしか伝わらないのが難しい。笑

ちなみによく聞かれるんですけどギャンブルはどちらかというと苦手です。

 

何が言いたいかって、みんな賭博のイメージ取りはらって一回やってみて。

 

夜中の雑記事でした。

スピッツに学ぶ

最近暑いですねー。スーツがほんとにきついです笑

 

先日ボーっとTwitterを眺めてたら、

スピッツ結成31周年!!」

という文章を見つけました。

 

僕の大好きなアーティストであるスピッツが、2018/7/17で結成31周年を迎えました。

 

スピッツ好きの先輩と一緒に、スピッツのライブのために金沢まで旅行したのももう2年前なんだなあとか思いつつ。(ライブのMCで「来年30周年です」って言ってたんです)

 

音楽だけをやり続けて、31年って、ほんとに凄いなあと思うんです。

 

高校時代の恩師に、「継続する」ことの大切さを教えてもらい、受験勉強ではそれを貫いたんですけど。

大学に入ってからは、結構その場でなんとかする、ってことが多くなって、あまり身についたことが少ないな、と就活をやってて実感しています。

自分の好きなことをやってた分、胸を張って勉強した!といえることが少なくて。

なんなら英語力とかは高校の時の方があったような。

 

てことで、英語と、ちょっと自分が興味ある分野のことを、一日少しずつだけでもやり始めました。目指せ31年継続。笑

自分の中で習慣になるまで踏ん張って頑張ろうと思います。

 

 この記事30周年の時に書きたかった。

キリの悪さが笑

40周年、50周年までファンで居続けよう。

 

最後に僕が大好きなスピッツの曲を一つ。

徹夜のお供の定番。ぜひ聞いてみてください。

ではー。


spitz - 夜を驅ける (live)...